すし店の符牒
すし店の符牒  
シャリ ご飯のことです。仏教語の舎利から来たそうです

ナマ 生で使用するタネのことです。
(マグロ、タイ、ブリ、スズキ、ヒラメ、シマアジ、カツオ、サワラ等)

光りもの 生ダネのうち、背皮の光ったものを言います。(コハダ、アジ、キス、サバ、サヨリ、カスゴ(小鯛)等)

ガレージ シャコのことを言います。シャコは車庫(英語でガレージ)に通じるからです。

タマ 赤貝のことです。赤貝の身に玉のような丸いものがあることによります。本ダマとも言います。

ヒモ 特に赤貝のヒモのことを言います。

ヅケ マグロの握り寿司のことを言います。冷蔵庫の無かった頃には腐敗防止の為にマグロをしょう油に漬けていたので、漬け(ヅケ)と言われていたそうです

トロ トロッとした感じからそう言われるようになった。

ギョク 玉子焼のことです。玉子の玉をギョクと読んだものです。

ゲソ イカの足のことです。ゲソとは、下足(げそく)からきました。

カマス いなりずしに使う油揚げのこと。形が容器のカマスに似ていることから来た言葉

サビ ワサビのこと

ツメ 煮物のタネにつける煮汁のこと。煮詰めた汁の煮から。

ヤマ 寿司に添える笹のこと。山から採ってくる事による

キズ   カンピョウのことです。キズとは地名で大阪の木津(きづ)

カッパ きゅうりのこと。きゅうりは、カッパも好物とされるので、きゅうり巻きをカッパ巻きという。ひもと一緒に巻いたものをひもきゅうという。

サガヤ おぼろのことを言う。【さがやおぼろの花吹雪】という歌から来たもの

テッポウ 海苔巻きのことです。形が鉄砲に似ているからです

価格に関する符牒

 1.  ピン
 2.  ののじ
 3.  ゲタ
 4.  ダリ
 5.  めのじ
 6.  ロンジ
 7.  セーナ
 8.  バンド
 9.  キワ
10.  ヨロズ
11.  ピンピン
12.  チャンボリ
13.  ソッキリ
Coopyright (C) 2004 syougetsu All rights reserved →back
inserted by FC2 system